日本古来の美容法

米ぬか袋を作って米ぬか風呂

米ぬかは古来よりお肌のお手入れに使われてきた素材でもあって美容成分たっぷり!
( 詳しくは下のほうに書いてます )

作り方は簡単!
包むだけ〜

湯船に入れて優しく揉むと栄養たっぷりな乳白色になるよ
それだけでも良いけど、どうせならばゆったり浸かりながら
米ぬかボールでお肌を優しく撫でて全身ツルツルすべすべに!

目指せ☆美肌!
ということで、定期的に米ぬか風呂やろうと思います
(予定は未定、笑)

▷お肌の細胞同士の間を埋めて 水分を蓄える細胞間脂質「セラミド」
▷活性酸素の発生を抑えてメラニンの生成を防いでくれる「フェルラ酸」
▷抗酸化作用でお肌の老化を防いでくれるビタミンE
▷代謝を高める働きによってお肌を整えるビタミンB群

等々、健康的に美しいお肌をつくる成分が豊富!
他にもいろんな整理機能のアップにつながる効果がいっぱい 

▷肌荒れ解消・アトピー・花粉症改善→「皮膚系」
▷便秘改善・整腸効果→「胃腸系」
▷血液サラサラ効果・血糖値降下→「血液系」

米も和ハーブ!
ご自身のペースでやってみてくださいね〜

※ 米ぬかは生ものなので、傷みやすく日持ちがしません。
 使うときに作ったり、作っておいて冷凍しておくのもオススメです
  (1ヶ月くらいは保存できます)

※ 米アレルギーやお肌の弱い方など、合わない方もいます。
  問題ない場合でも、毎日だと刺激が強すぎる場合もあります。

目次